まるでお祭り騒ぎ、花盛りの初夏、深まる! Vol.39since1999
●庭仕事は楽しい
●東山魁夷美術館と善光寺さん
●快晴続き、雨よふれ!
●クレソンサラダで春を食べる
●ウドブキと山ウドを採りに
 ●根曲がり竹とオタリ汁
 
●久しぶりの松本クラフトフェア
   ●暖炉巷談


●BLOG●back number Vol. 1ー2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 -10-11-12-13-14-15-16-17-18ー19
ー20ー21ー22ー23ー24ー25ー26ー27ー28ー29ー30ー31ー32ー33ー34ー35ー36ー3738ー3940-41ー42.43-44 -45-46-47-48-49-50

ようやくまとまった雨です

6月も終わりになってようやくの雨です。久しぶりに振る雨は本当に嬉しい。窓がら雨を眺めて過ぎて行く時間を忘れます。
もうすぐ多くのお客さまを迎える夏のシーズンが始まります。この雨で山の草木も息を吹き返して田園にも涼しい風が吹く事でしょう。

BLOG始めました

毎日の様子を記録するのにブログは最高のツールかもしれません。連日アップという訳にもいかないかもしれませんが、今までのカントリーダイアリーより
時間が連続していてキャンプの生活がよくわかるかも。旧カントリーダイアリーはアーカイブにして、今後は特集でフォト紀行でもやってみたいと思います。
キャンプのブログ“カントリーダイアリー”をどうぞよろしくお願いします! →http://cicamp.exblog.jp/

続、庭仕事は楽しい

アプローチとベランダ前の整備が終わりました。種もまき終えて新芽がどんどん。宿根のものこぼれ種の物は次々と花をつけ始めました。雨が降る旅に雑草が
びっくりするほど伸びて、草引きにも時間を採られるようになりました。今年は庭を歩きやすくしようと遊歩道のようなものを作りたいと思っています。

ウドブキと山ウドを採りに

扇沢にウドブキと山ウドを採りにいってきました。レストラン花の木の夫婦と3人で崖を降りたり登ったり、見事なコケむした岩の間を流れる渓流と一面二輪草の
花畑を楽しみながら採集しました。ウドブキは少し遅めでしたが、山ウドはバッチリの大収穫でした。ここのウドは柔らかな歯ごたえとウドの風味、そして甘味の
ある一級品で特にその天ぷらは絶品です。また来年も出かけるぞ!!

根曲がり竹とサバの缶詰、オタリ汁

雪が溶けて暫くすると、山の急斜面の笹の群落に根曲がり竹というタケノコが顔を出します。コレを採るのは急な斜面なだけにちょっとしたスポーツのようでおもしろい。
斜面にへばりつくように登っていくとバッタリ親指をひとまわり大きくしたくらいのタケノコが現われるのです。根っこからポキッと折って収穫します。

根曲がり竹の皮をむいて適当に切りサバの缶詰(コレは水煮でないといけない)を鍋で煮込んだのが小谷汁です。小谷と書いてオタリと読みます。白馬の北隣の村の名前で
この地方の名物です。この素朴で簡単な料理が本当においしい!特に採集で汗を流した後、焼酎を引っ掛けながら頂くオタリ汁は絶品です。

ホントはね、根曲がりは火であぶってちょっと皮に焦げ目が付いた頃、あつあつの皮をむいてほくほくの実にかじり付くのが一番!

杉林にナラの苗を植えました

杉の木がかなり育ってすっかり用材として使える感じになってきました。間伐も必要なのですが、とりあえず切ったその後を考えると次はやっぱり紅葉樹の林にしたいので、
ちょっとおそいかもしれませんが広葉樹への杉林転換計画を実行し始めました。というとなかなかかっこいいのですが、ナラの木の畑で芽を出したどんぐり付き苗を杉林に
移植したのです。80本ほど植えたのですが、あくる日確認しにいったところ20本ほどが根元から切られていてビックリ。リスかネズミか、一体何本くらい大きくなる
のでしょうか?今年の秋から色んなどんぐりや木の実や種をまいたり、それから苗も植えていく予定です。目指すのは美しくて実り豊かな混生林です。

久しぶりの松本クラフトフェア

松本クラフトフェアにいって来ました。4〜5年ぶりです。県の森全体に会場が広がってゆったりとしていました。何でも今年は参加申し込みが850もあったそうで
そのうちの250軒が選ばれての参加のようです。手作りの品々はそれぞれ個性的であったかく気持のいいものが多い気がします。2日目の午後思い立って出かけたせいで
ゆっくり見て回れなかったのがザンネンでしたが、久ぶりに色々なクラフトが見れて楽しかったです。

東山魁夷美術館と善光寺さん 

恥ずかしい話ですが実は両方初めての訪問です。美術館の特別展の招待券をもらって行ってみるかということで、実は東山魁夷似ついて美術全集の知識しかなく
あまり気が進まなかったのですが、モダンな構成力と表現への周到さに深い感銘を受けました。ただ馬の出てくるものと緑系の物はあまり好きではなかったです。
最初の展示で、初期の作品ですがボタンの花の日本画がありました。まったくの具象ですが、その描写力と表現力はすごいなの一言です。若い頃のほとばしるような
才能と情熱を感じます。その足で美術館のお隣の善光寺さんにお参りしました。茅葺きの大きくどっしりとした建物はどうどうとして信仰の本山たるものです。
 
  

庭仕事は楽しい

それなりに忙しいゴールデンウイークが終わって、庭の雪も全て溶け、さあ庭仕事のはじまりです。休み前におおまかに掃除はしてあったものの
畑の耕作と種まきは休み明けから。毎日のように快晴に恵まれ風まで緑にかおる中での畑仕事は気持よい。いつも成りゆき真かせの庭仕事ですが今年は、
ちょっと計画的にやってみたいものです。とりあえずはアプローチとベランダ前の整備でしょうか。

暖炉巷談

春のcampnews2号出せませんでした。その分、ブログでは頑張ったのですが、やっぱりニュースとは違うしちょっとまずいかな。

何でもブログが大流行りだそうです。なにしろキャンプでもやりはじめるくらいですから。費用を考えなくていいし、ソフトがしっかりしていて
管理もおまかせ、おまけに容量もたっぷりあってすぐれものです。ただキャンプでは、ブログの方がニュースより新鮮な情報というところがちょっと困ります。
という訳でキャンプニュースの今後も、今、思案中。イベント情報と後はブログの内容を深めてといったところでしょうか。

もうすぐ本格的な夏です。空梅雨だった長野はどんな夏でしょう!?そろそろ、暑中見舞いの準備をしなければ、そんな時期ですね。
また皆さんとキャンプでお目にかかれる時を楽しみにしています。